Column

社長の一石

2020. 5月

「8割標準、2割例外」

お客様のご要望を満たすことは、仕事そのものであり大事なことです。

その要求に応えていくべき内容が、どの場合(工事)にも当てはまるか?と
聞かれるとそうでもないですね。石屋の仕事は複雑で、ケースバイケースの
対応が多いから、標準化は難しいと言われる所以です。

 

普段、目の上のたんこぶのような問題を感じる時、気になってしまってそれに
関わるテーマの会議があると、その解決を優先した意見を言ってしまいがちです。
私も家庭の事でも似たような流れになり話が噛み合わず喧嘩に発展してしまい
よく反省する訳ですが、ロボットではない感情を持った人間の性なのでしょう。

 

今期は「閑散期の今だからこそ、やっておこう」をキーワードにいろいろな
改善を進めていただいていますが、目の前の事柄が、例外的な対処法なのか、
それともよくあるケースの改善なのか、よくよく確認して進めて欲しいです。

 

長期的な計画になりますが「寸法書の半自動化」と言う旗を掲げました。
自動化に「半」の文字を加えたのは、関係者の皆さんの意識が、今言った
例外処理の2割の方に目が行って、8割の標準化に向きにくいからです。

 

CADで描いた情報を読み取って自動で寸法書を出力できないか、がテーマ
ですが、直ぐに自動化できない部分は、今まで通り手入力で良いけれども、
自動化できる部分から自動化していけば良いのでは、と考えます。

 

どの仕事でも「マニュアル」だけで仕事に精通していくのは難しいです。
2割の例外処理が必ず発生するからです。ただ、その仕事の凡そを早く理解して
原則を共有したチームづくりをしていく上では、強力で頼りになるツールです。

 

原則が8割、ケースバイケースが2割、この考え方を共有できると良いです。
このコラム、8割理解いただけたらOKです(笑)

 

2020年5月