Column

社長の一石

2015. 8月

大きな成長も【微差】の積み重ねから その2

7月の続きになります。今回は改善につながる【微差】の見つけ方についてです。

特に営業の皆さんがSカップ(職場改善活動)に取り組み難そうなので、今回は営業部門の話題にします。

 

東京支店の営業次長は、客先でその方の社内同期の方達をよく話題にします。今まで少しづつ元請さんの同年代の方達の情報を頭に入れる努力があってのことだと思いますが、同期の仲間の話題は心が和むので、シビアな話題や交渉の時の息抜きになったり、初めて挨拶する方なら同期のアイツの仕事をやっているならここも頼んでも良いかな、と信頼をいただくきっかけになっています。最初は少ない人事情報からスタートしたはずですから、正に営業次長の【微差】の積み重ねですね。

 

Sカップ(職場改善活動)では「テーマの選定」が重要ですが、この例はヒントになりませんか?

そのままテーマにしなくても、その話に関連して別の話題も出ませんか。

サイボーズのアドレス帳の活かし方の1つにもつながるかもしれません。

 

「そう言えば。。。」と言って、ふと思い出す様な問題に、今後積み上げていくべき【微差】が潜んでいるので、それを思い出して話題にできるかがカギだと思います。

Sカップ(職場改善活動)では案外雑談も大事かもしれませんし、そこから普段何となく気になっている事をグループの人から引き出せる様な雰囲気も大事かもしれません。

 

別の例ですが、営業車のトランクに各種パンフレットが散乱して折れたり汚れたりしているのを見たことがあります。これは単に片付ければ良いと言う問題ではないですね。

忘れないように常時車にパンフレットが積んであると助かるかもしれません。

これをどう受け止めて、どう【微差】をつけるべきか話し合うのに良い話題です。

 

パンフレットの散乱状況を見たのは、私だけでは絶対ないですから、見た人の頭の片隅には何らかの問題意識が眠っているはずです。それを出さないといけない。

業務の中では毎日の様に不具合は発生していて、緊急性の高いものは即対応する訳ですが、緊急性が低いので手をつけず、そのままにされている小さな問題も結構あると思います。

 

仕事は毎日忙しく、同じことの繰り返しなので、問題を気づく目を曇らせがちです。

急がなくても良いけど、コツコツと取り組んでいくべき課題は必ずあります。

気がつかないだけで。皆の力で、ぜひ気がつく工夫をして下さい。

 

カップを片手にコーヒーブレイク、そんなSカップ(職場改善活動)もブレイクスルーになりますように。。。

 

2015年8月