Column

社長の一石

2017. 9月

未来を見る

自動車産業が大きく変わろうとしています。「自動運転」に「EV(電気自動車)化」、世界的に大きく動き始めたこの2つの波を日本の自動車業界がどう乗り切っていくか注目されます。

 

今の自動車は様々な部品を組み立てて作られていますが、EV化が進む過程で、エンジンや変速機など部品が不要になっていくので、その大きな流れに合わせて各社が如何に今の延長線上からギアチェンジしていくかが問われています。

 

一方、従来からある掃除機や扇風機の世界で革新的な商品を生んだダイソンと言う会社がありますが、新しいEVを開発して2020年までに市場参入すると発表しました。斬新な機能にシンプルなデザインを兼ね備えた商品を生み出すダイソンが作るEVはどんな製品なのでしょう。ここ数年密かに研究してきた様で、今より充電容量が大きく充電時間の短い固体電池を既に開発済みとか、発売するのはスポーツ車でも格安車でもない車と報じているので、消費者としては、非常に興味のそそられるニュースです。

 

とは言え1年に何千万台も供給されている自動車業界では、ダイソンも新規参入者ですし、米国EV車のテスラ社と同じ様に、いくつも課題を乗り超えていくのに時間が必要です。既存の会社も必死にEV化を進めて行く訳ですから、競争の行方はまだまだ先にならないと見えてこないでしょう。しかし、「自動車」が変わっていくのは確実で漠然とではあるけれど、何となくその将来が見える様に感じるのは不思議な感覚ですね。

 

こういった外の業界の状況を他山の石とせずに我々の業界と比較して考える事も大切です。今の業態をしっかり守りながらも、時代に合った新しいものも取り込んでいって変わっていく市場(お客様の期待)に応えていく姿勢は大切だと思います。

 

我々の業界は自動車業界の様に目に見える大きな変化はなく、小さな変化は見つけ難いです。しかし長い目で見れば、石種も流行があったし、人気の仕上も変わってきました。天然・本物と言う石の魅力は変わりませんが、石そっくりのタイルも進出してきています。設計やデザインをされるお客様がどちらの方向を見ているのか、「新しい芽」は何か、普段のお客様とのコミュニケーションの中から感じ取っていくセンサーが必要です。

 

 

2017年 9月